基本方針
平成29年度 京都府商工会議所青年部連合会 スローガンYEG Energy ~YEGが活力となり更なる躍動を遂げる!~
会長所信 京都府商工会議所青年部連合会は、平成5年の発足以来今年度で25周年を迎え、これまで「府青連はひとつ」を合言葉に多くの活動を展開し歩み続けて参りました。平成26年度には悲願でありました第34回全国大会京都大会を多くの方にご協力とご尽力をいただきやり遂げることができました。
そして、昨年度は第34回近畿ブロック大会城陽大会を副主管という立場で下支えする中で、「府青連はひとつ」の合言葉をより具体的に体感できる機会となりました。
そのような中で、次に府青連としての目指す歩みはどこにあるのか。
平成29年度は府青連の未来を構築するうえで、それを問われる分岐点の年度となると捉えております。それは大きな指標としてきた大会を成功させた今だからこそ言えることであり、今日まで構築してきた府青連のアイデンティティに新たな視点と発想を加え、価値を創造し組織の運営と事業の展開に取り組んで行かなくてはなりません。
私たちは、なぜYEG活動に多くの時間と費用を費やし頑張っているのでしょうか。そもそも、なぜYEGに入会をしているのでしょうか。
その問いかけをした時に動機や理由、その答えは人それぞれかもしれません。
また、置かれている立場や状況、物事への価値観や優先順位といったものも千差万別で、時としてYEG活動をしている中で、自身が想い描く結果とは違うものとなってしまい、嫌悪感を抱いたりYEGがやらされ事となったり、YEG活動自体が自身の足かせとなってしまう事が往々にしてあるのではないかと思います。
YEGには様々な機会が存在し、メンバーであれば誰でもその機会を平等に受けることができます。また、この多くの機会が存在する中で何を選択するのかは人それぞれ自由であります。
しかし、受け身の姿勢では本質を追求することは出来ず、巡り会えた機会に差が生じてしまいます。
つまり、YEGとは私たちの関わり方次第で、得られるものが大きく変化をするのであります。
YEGに加入し活動することの本質は【自企業の発展】【家族・地域の発展】【仲間との友情構築】にあり、そしてYEGにはその本質を実現するための手段が凝縮されていると考えます。
平成29年度は「YEG Energy~YEGが活力となり、更なる躍動を遂げる~」をスローガンに掲げ、京都府青連として提供できる機会が出向いただいたメンバーはもとより、府内8単会のメンバーの皆様においても本質が追求できる機会となり、YEGから得た学びや気づきが明日へのYEG、明日への事業活動(仕事)の「活力」となるような組織運営と事業展開を実践して参ります。さらには、先輩諸兄姉が丁寧に作り上げて来られた府青連の輝かしい未来を、継続して構築できるよう出向者一丸となり邁進して参ります。
YEGを“Energy”として共に青年経済人として成長し躍動を遂げましょう。